風呂敷のクリーニング方法について

トップページ   |   ふろしきの由来   |   ふろしき雑学   |   包むもの   |   包むもの2   |   選び方   |   エコを風呂敷で見直す   |   猫柄風呂敷   |   環境保全に   |   おしゃれな祝儀袋   |   ギフトにピッタリ   |   自分好みの風呂敷   |   機能的な風呂敷   |   風呂敷を飾って楽しむ   |   現代的なアレンジ   |   サイトマップ   |  

幅広く楽しめる風呂敷

長く使うために正しく手入れしよう

風呂敷は生地によってクリーニングの方法が変わります。

まず絹素材の風呂敷は、強く撚りをかけた糸でできているので、
水に濡れると縮みます。

特に正面絹風呂敷はドライクリーニングが用いられます。

ドライクリーニング

金加工や顔料を使うものと、染料だけで色付けしたものの2種類に対応します。

次に綿の風呂敷は最も一般的に使われており、弁当包みから布団包みまで
日常生活のあらゆる場面で役立ちます。取り扱いが簡単で家庭用の洗濯機
で洗えます。

洗濯機が使える
ただし、乾燥機を使用すると、変形する恐れがあります。

日陰で日干しするのが良いです。
金加工や顔料による色付けのものは、水洗いやドライクリーニングが
禁止されています。

洗濯しても繰り返し使うことができます。
また、レーヨンは水に濡れると強度が落ち、風合いが変化します。

水洗いは避けます。そしてポリエステルの風呂敷は扱いやすいです。
ほとんど水を吸収しないので、家庭用の洗濯機で洗えます。
縮緬でも洗濯機での丸洗いが可能です。

このように、風呂敷は生地によって洗い方が変わってくるため
疑問点がある場合は、購入先に確認すると良いでしょう。

せっかく見つけたお気に入りの1枚が、洗濯方法を間違ったために
ダメになってしまった、となると悲しいですよね。

長く大切に使うためにも、丁寧に風呂敷を取り扱いましょう。